
2011春のビーズコレクションWork Shopのお申し込み受付が本日から始まりました





「ジャポニズムのネックレス」
1月31日(月)11時~
参加費 9.450円(講習料、キット代金、消費税込み)
新宿伊勢丹本館7階バンケットルーム
お申し込み TEL 03(3352)1111(大代表)
丸ペンチ、平ペンチ、ニッパーを使用いたしますが、
お持ちでない方にはレンタル用のお道具をご用意しておりますのでお気軽にご参加くださいませ♪
作品は、6月の京都ツアーでご好評をいただきました「ジャポニズムのネックレス」です。
西陣織の老舗、株式会社渡文さんの美しい絹の織り地を使って作品を制作いたします。
お好きな絹の織り地を選んでいただけます。干支の兎柄
もご用意しております♪

エアリーチェーンもブラックとクリームからお選びいただけます。
マンテルもよりジャポニズムにと…現在アメリカからバンブーマンテルを取り寄せ中です♪
絹の織り地でパーツを制作して、ソーダライト、ソープストーン、コットンパール、水牛ビーズ、ヴィンテージパーツなとと組み合わせてロングネックレスを作ります。
ご参加の皆様に上部画像のBeading、猫、兎、犬の中からお好きなチャームをプレゼントいたします♪
お好みの場所に良かったらつけてくださいね♪
ご一緒できますのをとっても楽しみにしております。
よろしくお願いいたします

スタイリングに使用した馬の絵はウイーンの蚤の市で昨年の10月に見つけました。
夫と私は12歳年が離れていて、同じ干支で午年なので、最近なにげに馬の絵を集めています。
昨年年末に恒例のお伊勢参りをしたのですが…
内宮の御厩の御馬さまを拝見した瞬間にすごいデジャブを感じたのです。
10月にウイーンで見つけた絵となんとそっくり!
「スピリチュアルなお導きだわ~(意味不明)」と興奮して夫に話すと
「馬の顔なんてみんな一緒」とバッサリ…。
下の画像はウイーンにて兄のおごりでスワロフスキー社のクールビューティー大澤さんと馬車に乗った時の牡馬さんたち。
その時の模様をYOU TUBEにUPしております。
馬の蹄の音が心地よくて睡魔に襲われました(笑)。
なぜか画像が横向き…。
一瞬写るパンダ兄シゲキ…


自分でもびっくりです。
そして、撮った画像の数は膨大。
その中でも昨年の一番のお気に入りが上の画像…
ウイーンのオペラ座でのクールビューティー大澤さん。
なんだかカード会社CMの「この感動はプライスレス」的ではないですか~
そして、この日の演目はまさに感動的だったのです。
ウイーンの人々にとってマリアカラスのような存在のエディータ・グルベローヴァによるコンサート形式のイタリア歌劇「Lucrezia Borgia」。
コンラトゥーラソプラノという歌手の中で最高の奇跡の音域を持つグルベローヴァは世紀の歌姫と呼ばれています。
その表現力の豊かさにも魅了されます。
子供の頃にも両親に連れられてJ.ストラウスのオペレッタ「こうもり」で小間使いのアデーレを演じるグルベローヴァを観た気がする。
30年前のそのころからもスターだったけど、今回のグルベローヴァはすごかった。
これこそまさにヴィンテージワインの味わいだと思う。
円熟味がまして豊かで芳醇…そんな表現がぴったりの歌声でした。
グルベローヴァが登場するだけで場の空気が変わる…
そんな魔法の時間を体感しました。
この日は、鳴り止まない拍手に観客は総立ちでカーテンコールが10回以上。
観客は前に出てかぶりつきで携帯やカメラで写真撮り放題。
3階席の若者がグルベローヴァの似顔絵を振ると、その方向に会釈する。
真摯なファンサービスにも感動

グルベローヴァは1968年に22歳でデビューしている。
芸歴43年だ…
ワイヤーつづけて22年なんてまだまだだな~と思ったウイーンの夜でした。
グルベローヴァの歌声、アマゾンにて試聴できます

そうそう、この日の大澤さんのスワロフスキーの靴がめっちゃ可愛かった。

Work Shopから話が大分それましたが…
「プライスレスな講座」目指して頑張ります♪
よろしくお願いいたします

