2012年05月21日 伊勢丹オンラインショップ 伊勢丹オンラインショップにてスワロフスキー・エレメントやヴィンテージパーツを贅沢に使用したキットと完成品4点が本日より販売となりました♪ よろしくお願いいたします。( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆ http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/shopping/shops/goodsSearch.ac?resultPageName=list_pattern01&condition.webShopID=2003032900&condition.webSubShopID=2009091407&condition.attributeID=51013 http://badge.facebook.com/badge/100002082551891.404.1203298641.png http://www.facebook.com/people/Naomi-Yogo/100002082551891 最近はお気に入りの雑貨のことやパーツのこと、イベントのお知らせなどを毎日のようにFacebookにて、まめにUPしております。 連絡事項などもFacebookだとさくっとUPできてとっても便利なのですよ~♪ 海外の作家さんとも繋がることができるFacebook楽しいですよ~♪ 最近、お友達申請をしてくださる方が増えてきてとっても嬉しいです♪ ぜひぜひお友達になってくださいね タグ :その他文化活動
2012年05月06日 Wire×DECO どうしても作りたくなって#5817 Rose Peach Pearlの周りをワイヤーでデコしてイタリアMenoniさんのリング台にE6000ではめ込むというシンプルなリングを作りました♪ ホビーショーのジュエルパテとのコラボ作品が 「1時間という短時間でこんなゴージャスな作品が作れるなんて!」と、大変ご好評頂いたので 夏ぐらいにデコ×ワイヤーのキットが発表できたな~と思ってます♪ デコに興味を持ったのは、2009年…今から3年前… キラキラオリジナルパーツ作りたい!と突如思いついた。 そのころはジュエルパテとかは、なかった。 FIMOとかオーブンで焼くのはなんだかめんどくさく感じて、硬化すると半透明になる粘土を アクリル絵の具で着彩し、 フラットバックを貼っていた…。 X-senseさんのカタログとビーズFriendさんの誌面と表紙で発表させていただいた…。 星のデコ作品は大塚寧々ちゃんが身につけてくれたのだ~♪ しかし、粘土に着彩し、デコるというのは行程が多すぎるのか…あまり反応が、 なかった気がする…(苦笑)。 その点ジュエルパテはやっぱり便利ですよね~♪ E6000などのプロユースな強力接着剤も併用すれば、 ワイヤー&デコでモノヅクリの可能性が広がります♪ 皆様に喜んでいただける提案ができるように頑張りま~す♪ 2年前にインスブルックのスワロフスキー社Kristallweltenに取材で訪れた時、 http://kristallwelten.swarovski.com/Content.Node/homepage.php VIPラウンジにて許可を頂いて撮影させていただいたスワロフスキー社製のデコ作品の美しさはまさに神業でした♪ 思わずデコダニエルさまと記念にパチリ♪ スワロフスキー社のデコは、きっちりびっしり隙間なくが鉄則! 「スワロフススキー・エレメント×ワイヤーで作るモードジュエリー」を http://www.amazon.co.jp/スワロフスキー・エレメント×ワイヤーで作るモードジュエリー-レディブティックシリーズno-3141-余合ナオミ/dp/4834731413 出版する際にはフラットバックでデコするパーツを提案したのですが、 愛しの大澤さんのデコチェックは大変厳しかったです(笑)。 簡単にびっしり美しくデコれる作品を現在考え中です♪ アメリカでもクレイのデコが盛り上がってきてるみたいなので、 B & Bショーにてアメリカデコ事情も視察してきたいな~と思ってます♪ タグ :宗教
2012年05月03日 Meet the Teacher reception 昨年お邪魔したBEAD & BUTTON SHOWのMeet the Teacher Receptionの様子です♪ MIYUKI http://www.miyuki-beads.co.jp/ の勝岡常務のご紹介でアメリカのビーズ雑誌で作品を拝見する先生方と直接お会いしてお話することができました。 各先生方のブースではキットが購入できたり、クラスの内容などを気軽に質問したりすることができます。 3年前に日本ホビーショーのスワロフスキー・ジャパンブーズでご一緒したDiane Fitzgerald先生と再会できました。 http://www.dianefitzgerald.com/ 講座がいつもSold Outのダイアン先生の作品はステッチのことがあまり判らない私から見てもカッコいい。 別の日にはビーズでできたQRコードのブローチをつ身につけていらして、そのQRコードがちゃんと携帯で認識できるというダイアン先生の発想に驚かされました。 ダイアン先生の探究心と遊び心に溢れた作品と温かいお人柄に憧れます。 エンブロイダリーのBeads & Buttenのサインがひときわ目を引いたMaggie Roschyk先生 http://cs.beadandbutton.com/bnbcs/blogs/maggiesmusings/ 淡く優しい色使いの作品は、大振りな作品が多いアメリカの作家さんの中で日本人でも身につけやすそう。 先生ご自身もエレガントでとってもおしゃれ。 team TOHO http://www.teamtoho.net/ のブースでは、東日本大震災に対してのチャリティー販売会が行われていました。多くの方が足を止めてその主旨に賛同されていました。 日本からの先生方のブースも大人気でした。 2005年にBB SHOWで外国人として初のオフルームの講師を務められた野末園子先生。 2008年にはマスターコースの講師として招待されている日本人ビーダーの先駆者です。 凛としたお着物姿でBB Show ManagerのMarlene Vailさんと一緒にパチリ。 生徒さんの質問にも丁寧に答えていらっしゃいました。 周藤紀美恵先生、関けいこ先生、高木洋恵先生、山田恵美先生、渡辺由美子先生のブースは、繊細な日本の技に魅入る海外の方で華やかににぎわい、笑顔が溢れていました。 2009年、2010年とBeads Dream Best in Showを2年連続で受賞という快挙を成し遂げたビーズ織りの豊田里子先生。 昨年初めてBB SHOWで織りのクラスを開講されたそうです。 繊細で美しいデリカビーズの輝きにうっとりしました。 さくまなほみ先生は英語が堪能でBBの常連の先生です。 モダンな図柄としなやかなビーズ織りに感動しました。 日本から遠く離れたアメリカで頑張っていらっしゃる先生方のお姿に同じ日本人として大変誇りに思い、そして刺激を受けました。 ぜひBEAD & BUTTON SHOWご一緒しませんか? http://www.7netshopping.jp/7tabi/ab_tour/912303/ お申し込み、ゴールデンウイーク明けまでOKです♪ 残席4名さまです♪ ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪ お問い合わせ・お申し込み セブンカルチャーネットワーク ツアーサービス部 TEL 03-6238-3085 詳しい内容等はこちらをご覧になってくださいね♪ http://blogs.yahoo.co.jp/trkxd425/31491917.html タグ :その他文化活動
2012年05月01日 感謝とお詫びとお知らせ まずはお詫びから… ホビーショーにて「クロスのネックレス」ご購入の皆様へ キットに封入してございますアメリカ製のバチカンは、固くて使いにくい為、 レシピでは別のバチカンに変更してありますが… その変更後のバチカンの封入忘れがございます。 大変お手数をおかけいたしますが、 yogo703@ybb.ne.jp までご連絡ください。 至急お詫びのお品物と共にに発送させていただきます。 また、アメリカ製のバチカンは、そのまま何か別の作品にでもお使いになってくださいね♪ このたびはご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。 その他キットに対しても不備、不足等ございましたらご遠慮なくメールくださいね♪ ホビーショー終了いたしました♪ 多くの皆様のご来場に感謝の気持ちでいっぱいです♪ スワロフスキー社のブースは、連日大盛況でした。 スワロフスキー・エレメントの美しい輝きの魅力が少しでもお伝えできてたら嬉しいです♪ 今年は、Facebookをご覧になっていらしてくださった方が大変多かったです♪ キットの途中経過の情報やパーツ情報、スワロフスキー・エレメント新作情報などを FacebookにてまめにUPしておりました♪ スワロフスキー・ジャパン社のジェームス・アレキサンドル代表とインターナショナルな親子のような2ショット撮ってみました♪ ホビー業界…ふと気がつけば…自分よりうんと年下の方々が頑張っていて、なんだか母のような気持ちになる今日この頃… いつもウイットに富んでいて紳士なジェームス代表♪ スワロフスキー・エレメント輝くネクタイがお似合いです♪ 来年又は再来年ぐらいにジェームス代表と行くオーストリアスワロフスキー本社への旅など企画したいな~なんて野望を秘めております(笑)。 ぜひぜひfacebookにてお友達申請お待ちしております♪ http://badge.facebook.com/badge/100002082551891.404.1203298641.png http://www.facebook.com/people/Naomi-Yogo/100002082551891 連絡事項などもFacebookだとさくっとUPできてとっても便利なのですよ~♪ 海外の作家さんとも繋がることができるFacebook楽しいですよ~♪ ぜひぜひお友達になってくださいね 実は…Facebookにて打ち上げ参加者の募集もしておりました…(苦笑)。 搬出後、素敵な先生方と美酒に酔いしれました。 今年のホビーショーは、「○○先生の教え子です♪」と嬉しいお声かけていただくことが大変多かったです。 モードジュエリーメイキング講座の講師の先生方が日々ワイヤージュエリー制作の楽しみを伝えていってくださる御陰です♪ 本当にありがとうございます♪ セブン&アイHLDGS.さんがツアーの広告をホビーショーパンフレットに出してくださいました♪ http://www.7netshopping.jp/7tabi/ab_tour/912303/ ホビー協会会長様のご挨拶の隣というすごい場所だったので、見た瞬間思わずのけぞって大爆笑してしまった…なんとも恐れ多い… お申し込み、ゴールデンウイーク明けまでOKです♪ 残席4名さまです♪ ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪ お問い合わせ・お申し込み セブンカルチャーネットワーク ツアーサービス部 TEL 03-6238-3085 私もBead & Button Showのワークショップを申し込みました♪ この3クラスにしてみました♪ http://www.beadandbuttonshowstore.com/b122067.html http://www.beadandbuttonshowstore.com/b122555.html http://www.beadandbuttonshowstore.com/b121976.html はじめてで不安という方、ぜひご一緒しましょう♪ 私は、英語が堪能なわけではないのですが、度胸だけはいつもすわってます…(笑)。 ネットですと、カード決算になります。 Order Confirmationをプリントアウトしておいて、到着した日に会場総合受付で受講するクラスのすべてのチケットを受け取ります。 またネットでのカード決算等不安という方、セブン&アイHLDGが無料にて代行予約いたします。 お気軽に高橋さんに連絡してくださいね♪ 5月に入るとどんどんクラスがSOLD OUTになっていってしまいます♪ お早めにどうぞ~♪ 余合ナオミ主催ディナーパーティーでは、そのクオリティーが世界で認められている日本を代表するシードビーズメーカーMIYUKIの勝岡常務、 http://www.miyuki-beads.co.jp/ 世界中のビーダーの憧れでありビーズステッチの第一人者Diane Fitzgerald先生 http://www.dianefitzgerald.com/、 Made in U.S.A.に拘ったメタルパーツメーカーTierraCastからパムさんとジュリーさんを http://www.tierracast.com/ お招きしてアメリカのビーズ事情についてお話をしていただく予定です。 ご参加の皆様にギフトボックスのプレゼントもご用意しておりますのでお楽しみに♪ 今回の出発地は大阪伊丹空港、名古屋セントレア、成田です。 ツアコンはもちろんみんなのアイドル?夜の帝王こと高橋さんです♪ ご一緒できますのを楽しみにしております♪ セブン&アイさんの広告やパンフレット写真などはいつも自分で撮影しているのですが、ちょっと今回バタバタしている時に急なお話だったので、レイアウトに合わせて撮影できなかったのが心残り…せっかく会長様のお隣なのに~ん(笑) 昨年MIYUKIさんとご一緒したこちらのBOOKでは http://www.beadsfactory.co.jp/parts/083.html 作品デザイン、写真撮影、スタイリングと務めさせていただいております。 この本は自分でもかなりお気に入りの一冊です。 また、MIYUKIさんが大人気のステッチストラップを自分でデザインできるという、 すごいアプリを作られましたよ~♪ http://ch.miyuki-beads.co.jp/sd/ いつかはパンダもチャレンジしたいビーズステッチ… BBショーではいろんなテクニックの先生方とお会いできるのも楽しみのひとつですよ~♪ タグ :その他文化活動