2012年11月

イメージ 1

現在発売中のブティック社「ビーズFriend Vol.37」P16~17掲載の「Snowy Crystal」は、画像のようにクリッカーになっているので、ペンダントトップをお手持ちのチェーンやリボンに通して
2連にしたり、セパレートで身につけたり楽しんでいただけます2Wayスタイルです♪
スワロフスキー・エレメントとチェコオニパールのラグジュアリーな組み合わせなので、
年間を通していろいろなシーンでお使いになっていただける作品なのではないかと…
自画自賛…(苦笑)。
パリからのクリスマスプレゼントをテーマに制作しました♪
「余合史上最高のお気に入り作品よ~キットにするぅ~!」とはりきった私…
こちらのX-senseさんとのコラボキットは、現在モードジュエリーメイキング講座
http://www.gakusyu-forum.net/mode/index.php
専任の先生方の先行予約受付中とのことです…
コロネットさんからのMLをぜひチェックしてくださいね~ん♪
また「ビーズFriend」P9にて、
余合からのクリスマス&お正月プレゼントを掲載していただいております♪
こちらもチェックしていただけたら嬉しいです♪
You Know you love Wire mode Jewelry
XOXO Wire Girls

イメージ 3

The CREATE YOUR STYLE with SWAROVSKI ELEMENTS Ambassador 
Debra Sheldon Saucier先生の
Work Shop & Partyには多くの皆様にご参加いただきましたこと、感謝の気持ちでいっぱいです♪
また定員の関係などでご参加いただけなかった皆様、本当に申し訳ございませんでした。

11月8日のお昼に名古屋に到着されたDebra先生とお母様の千鶴子さんを通訳を努めてくださいました鈴木章子先生http://ameblo.jp/akobell/と名古屋駅にお迎えに上がり、駅のそばのノリタケにお連れしました。
章子先生も私も6月のB&B Show以来の再会になります。
Debraさんと章子さんは同じ年。姉妹のように意気投合して、歌いながら楽しそうに散策しておりました。シャッターを押すタイミングも一緒な二人が、妹のように可愛く思えたお姉さんの私です…。
イメージ 1私が姐さんとお慕いしているシバヤマ美容室のhttp://www.shibayama.comの夏目常務も合流して拙宅で梅酒で乾杯♪


















そして、次の日からWork Shopを名古屋の余合製作所と大阪のビーズファクトリーさんでの怒濤の3連ちゃん(笑)。
次の日の開講ぎりぎりまで、お仕事に向かわなければいけない夏目姐さんも巻き込んで準備いたしました(苦笑)。
そんなこんなでだんだんと私たちチームの絆は深まり、なんだか「Debra一座」って感じの密な4日間を過ごすことに…。イメージ 2
余合製作所、そして大阪のビーズファクトリーさんhttp://http://www.beadsfactory.co.jpでのWork Shopは、遠いところやお忙しい中多くの素敵な皆様にご参加いただきまして、和気あいあいとした空気が流れていました。
モノヅクリを通して、人と人が国境を越えて繋がる奇跡に立ち会えたことが私にとっての一番の喜びです。
通訳を努めてくれた章子さんは本当に良く頑張ってくれました。
「時々フリーズしたので、もっともっと英語の勉強頑張ります。」とご本人はおっしゃいますが、彼女は、ただ言葉を訳すのではなくいつもDebra先生やお母様を気遣う優しさに溢れていました。
そんな彼女をDebara先生も親愛を込めて「あこちゃん」と呼んでいて、大変信頼しているのが心底伝わってきました。
Debra先生からの太っ腹なプレゼントのCrystal Clayのビィンテージスワロフスキーを使ったリングの講習も皆様に喜んでいただけて本当に嬉しかったです。
「私は、教えるのが大好き」と言うDebra先生。
ものづくりで人をハッピーにしたいという熱い思いに共感し、大変勉強となった2日間です。
Work Shopそしてパーティーが無事に催行できたのは、お世話係を全面に引き受けてくださいました木坂牧子先生http://ameblo.jp/hirokumakun0303/のきめ細やかなご配慮のお陰です。
また大阪講座でのアシスタントを努めてくださいました中村美紀先生も本当にありがとうございました。
英語もろくに話せないのに、「Debra先生の講座を企画したい!」という私の情熱の突っ走りを温かくサポートしてくださいましたMIYUKIhttp://www.miyuki-beads.co.jpの勝岡健治常務には、しばらく足を向けて眠れません。
Debra先生とのメールのやりとりの英語の翻訳など、本当にお世話になりました。
パーティーにもご列席くださいました。
偶然にもこの日のパーティーでDebra先生のお母様と勝岡常務との会話で判明したのですが…Debra先生がビーズを始めたきっかけは、MIYUKIさんのキットだったとのこと…。
思えば私も小学生の時に兄と一緒にMIYUKIさんのシードビーズで昆虫などを作っていたのがビーズとの出会いの始まり…ここでもまた不思議なご縁を感じたのです。
イメージ 4
アリエッタの上松ひろみ先生のhttp://www.arietta2000.com/page/17華麗なる進行に酔いしれながら、パーティーの雰囲気も最高潮に…
11月6日がお誕生日だったDebra先生へのサプライズのケーキ♪
とっても喜んでいただけました。
名古屋と大阪での講座やパーティーが終わるたびに「なんて素敵な人たちばかりなの!」と感動していたDebra先生。
「TucsonよりもB&BShowよりも今回の日本のクラスが私にとって大変意味のあるものになりました。」と嬉しいお言葉も頂戴しました。
一緒に過ごした4日間、彼女のこの天使のような笑顔に私はずっと癒されていました♪
MIYUKI大阪支店長の徳田さんのYAZAWAな
イメージ 5じゃんけん大会でパーティーは大盛り上がり(笑)。
そして、あっという間にお開きの時間が近づきます…
イメージ 6







新幹線のお時間の都合で勝岡常務が、Debra先生とあつい握手を交わしてお先にお帰りになりました。
なんだか去り際がめちゃくちゃ格好よかったので、思わずパチリとシャッターを押しました♪

イメージ 7


翌日は神戸Bead Art Showにて、Debra先生の家から車で40分のところにお住まいのアメリカ的にはご近所さんのLaura Mccabe先生ともお会いすることができました。
Larry Scott先生と通訳さんの掛け合いが、みんなでつぼに入ってしまってゲラゲラ大笑いしながら楽しくデモンストレーションを拝見しました。









イメージ 8私はというと…現在発売中のLAMMAGAの表紙の作品を制作された作家の加川良宏先生を主宰の宮本さんにご紹介していただいて舞い上がってしまいました。
ちゃっかり表紙にサインも頂戴し、3ショットをパチり♪
私のEOS KISSのシャッターを押してくださいましたのは、表紙を撮影された写真家松澤孝之先生という贅沢を味わってしまいました…
Bead Art Showを堪能しました♪


イメージ 9
そして楽しい時間はあっという間に過ぎていきます…
Debra先生のお母様は80歳とは思えない若々しく美しい方でした。
異国の地に嫁がれてご苦労されたお話もうかがいました。
パワフルなお母様はアメリカでCHIZUというヘアサロンを2店舗も経営されていたお話には、日本女性の先輩として尊敬の念を抱き、またこのお母様からDebra先生の温かいお人柄が受け継がれているのだな~と実感した4日間…
「ママ~Debraを生んでくれてありがとうね~ママのお陰でこうやってお友達になれたよ~」と伝えたかったのに言葉にならず…新神戸の駅で4人で号泣してお別れを…

んが…
やはりこのままお別れは寂しすぎると4日後に東京にて再会…
安本雅美さんと高橋さんの後任の
セブンカルチャーネットワークの坂口さんをご紹介しました♪
安本さんが英語ぺらぺらでこれがまた格好よかったの♪
坂口さんも突っ込みどころ満載のなかなか面白いキャラですよ♪
ビーズファクトリーさん東京店で
http://www.beadsfactory.co.jp/
勝岡常務の弟さんの隆史さんにもお会いしました。
新作のおめかしドールシリーズを購入して、とっても喜んでいるDebra先生が可愛かったです。
そして、X-senseさんのオフィスに移動しました
http://x-sense.jp/
デコ用パーツやミール皿に「アメリカには、こういうのないよ~」と大興奮するDebra先生。
夏目姐さんとも合流し、李さんのお友達が経営する中華レストランでみんなでディナー。
本来は、これが今回の最後の晩餐になるのだけど…あまりにも中華が美味しくて、お腹いっぱいになってしまって満たされ、悲しいって感情がわき上がってこなかった…(笑)
李さん、ありがとう♪
Debraちゃんを一日案内してくださいました中村先生、章子先生もありがとうございました。
そして、Debra先生…
日本でご一緒できて本当に楽しかった。
なんだか私たちは、いつもいつも笑っていましたね
モノヅクリと笑いは世界共通を実感しました。
東京駅で別れる時も「さよなら」は言わなかった。
来年絶対に再会しようって誓ったから…
このWiredに感謝♪
このたびのHappy Beadingをサポートしてくださいました皆様、応援してくださいました皆様
ご参加してくださいました皆様、本当にありがとうございました♪
アメリカの先生方は、パーティーなどでご一緒すると
「ナオミは私たちの家族よ~」と大変温かく迎えてくださいました。
その中でもDebra先生は、「ナオミ、誰と話したい?私に言ってね♪誰でも紹介するわよ~」ととびっきりの笑顔で声をかけてくださいました。
そんな心優しいDebra先生が日本にいらっしゃるなら、今度は私がおもてなしをしたい…という気持ちがありましたが…
私なんかよりずっとずっとご参加の皆様の方がおもてなしの天才です♪
皆様の温かいお心遣いの数々に心からの感謝を…
XOXO Wire Girls

イメージ 1

東急セミナーBE自由が丘とたまプラーザの3月の講座のお申し込み始まりました♪
自由が丘   2013年 3/26(火) 13:00~16:00
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2013010006YM90091.html
たまプラーザ 2013年 3/28(木) 13:00~16:00

受講料は材料費込みのお値段です♪
工具はすべてレンタルいたします♪
チェインメイルとルチル、ラブラドライト、淡水パール、本革コードを合わせて作る流行のジャラジャラの手元♪
2分割して着けることもできますよ~ん♪
本革コードは身につけているとヴィトンのバックのように飴色になって味がでてきます♪
ストリンギングしている淡水パールのお色は画像の7色から選べます♪
ちょっとカブに似ているワンコとひょうきんなくまさん、ハートと3種類のチェームをお好きなところに取り付けて遊んでくださいね♪
おまけでスワロフスキー・エレメントの新作KeyPendantで簡単ネックレスも制作します♪
ラブラドライトとルチルはシラーや金針の出方がひとうひとつ 
全く異なるので、当日選んでくださいね~ん♪
というわけで…またまたかなりセルフサービスな講座となりますが…よかったらご一緒してくださいね~ん♪
お気軽にご参加くださいね♪
ご一緒できますのをとっても楽しみにしております♪
イメージ 2
NHK神戸カルチャー
2/1(金)13~16時
NHK梅田カルチャー 2/2(土)10~13時
も同じ作品を予定しております。
最近はお気に入りの雑貨のことやパーツのこと、イベントのお知らせなどを毎日のようにFacebookにて、まめにUPしております。
ついついFacebookの方に情報が先行しております(苦笑)
連絡事項などもFacebookだとさくっとUPできてとっても便利なのですよ~♪
海外の作家さんとも繋がることができるFacebook楽しいですよ~♪
最近、お友達申請をしてくださる方が増えてきてとっても嬉しいです♪
ぜひぜひお友達になってくださいね

↑このページのトップヘ