東京2日目の夜はX-SENSEの李さんと巣鴨のお魚の美味しいお店で
熱燗できゅっきゅっと…
熱燗できゅっきゅっと…

ふぐの唐揚げ、お刺身、蛤の酒蒸しをいただきながら
ビーズ談義に花が咲く。
ビーズ談義に花が咲く。

スワロフスキー社さんもXーSENSEさんも手芸業界、ビーズ業界全体を盛り上げていこうと
考えて行動していらっしゃるのに頭が下がる。
何回目かに会ったときに「余合さん、仁義よ、私は仁義を大切にしたいの」と
日本人の私も忘れかけていた言葉を発する李さんに惚れました。
私利私欲に走る人も多い昨今、なんて粋で男前…。
出会って一年…くじけそうな時もモノヅクリを応援してくれた李さん、
私より年下だけど…思わず「李姐さん」と呼びたくなる…。
考えて行動していらっしゃるのに頭が下がる。
何回目かに会ったときに「余合さん、仁義よ、私は仁義を大切にしたいの」と
日本人の私も忘れかけていた言葉を発する李さんに惚れました。
私利私欲に走る人も多い昨今、なんて粋で男前…。
出会って一年…くじけそうな時もモノヅクリを応援してくれた李さん、
私より年下だけど…思わず「李姐さん」と呼びたくなる…。
翌日、渡邉和美さんと京都ツアーの打ち合わせ

渡邉和美さんはパリのLesageでお仕事されていました。
Lesageの刺繍学校で講師もされていた素晴らしい方です。
玉留めもできない私は大大尊敬しております。
http://www.lesage-paris.com/
Lesageの刺繍学校で講師もされていた素晴らしい方です。
玉留めもできない私は大大尊敬しております。
http://www.lesage-paris.com/
和美先生が京都ツアーの為に素敵なご提案してくださいました。
今回教えていただくのはPlateau。
ビーズトレーです。
針刺しもあるすぐれもの。
フレンチシックの優美なデザイン。
布地は渡文さんの絹の織り地から選べます。
今回教えていただくのはPlateau。
ビーズトレーです。
針刺しもあるすぐれもの。
フレンチシックの優美なデザイン。
布地は渡文さんの絹の織り地から選べます。
そして私、余合も渡文さんの織り地とビーズを合わせたネックレスの講座を予定しております。
こちらも何種類かの織り地からお好みでチョイスできますよ~。
2作品のモノヅクリと機織り体験、伝統工芸師の先生からのレクチャーと盛りだくさんの内容です♪
こちらも何種類かの織り地からお好みでチョイスできますよ~。
2作品のモノヅクリと機織り体験、伝統工芸師の先生からのレクチャーと盛りだくさんの内容です♪
残席わずかとなりましたが、京都ツアーでご一緒できますのをとっても楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
6月21日(月)~22日(火)
「ワイヤーアート&西陣織のコラボレーションセミナー」
お問い合わせ ロイヤルプラチナ旅倶楽部 西武池袋本店営業所 TEL 03-5949-3970
「ワイヤーアート&西陣織のコラボレーションセミナー」
お問い合わせ ロイヤルプラチナ旅倶楽部 西武池袋本店営業所 TEL 03-5949-3970
その日の夜、夫と沼津で待ち合わせ。
漁港でお寿司を食べようと盛り上がる。
しかし、お店がいっぱいあってどこに入って良いのやら…
たまたま通りがかった市場の方におすすめのお寿司屋さんを教えていただいた。
あまりにも飾りっけのない店構えに夫は一瞬躊躇する。
教えてくださった方はすこぶる感じの良い方だったので…思い切ってのれんをくぐる…
漁港でお寿司を食べようと盛り上がる。
しかし、お店がいっぱいあってどこに入って良いのやら…
たまたま通りがかった市場の方におすすめのお寿司屋さんを教えていただいた。
あまりにも飾りっけのない店構えに夫は一瞬躊躇する。
教えてくださった方はすこぶる感じの良い方だったので…思い切ってのれんをくぐる…

店内も昭和で時がとまってる感じ…
少々ドキドキしながらカウンターに座って注文すると…
ネタが新鮮で絶品でした。
太刀魚と生ホタテに大トロに舌鼓して大満足。
見かけじゃなくて中身で勝負のお店でした。
少々ドキドキしながらカウンターに座って注文すると…
ネタが新鮮で絶品でした。
太刀魚と生ホタテに大トロに舌鼓して大満足。
見かけじゃなくて中身で勝負のお店でした。


昨晩は夫がお気に入りのカセットコンロ「BO-」でヒラメの煮付けと豚肉となすの炒め物を作ってくれました。
昨年末「Bo-」を買い与えてから、料理の腕をメキメキとあげている夫。
良い買い物をしたわ~。
夫が「Bo-」で料理する姿を見るたびに、なぜか子供の頃憧れたママレンジを思いだす。
昨年末「Bo-」を買い与えてから、料理の腕をメキメキとあげている夫。
良い買い物をしたわ~。
夫が「Bo-」で料理する姿を見るたびに、なぜか子供の頃憧れたママレンジを思いだす。


今日は夫と二人で日々の糧に感謝を込めて台所の大掃除。
くいしん坊!万歳な一週間を締めくくる。
くいしん坊!万歳な一週間を締めくくる。